美食術を求めて -スイーツ専門ブログ-

お菓子を中心に食に関する記事を書いています。

イタリア人夫妻 のおもてなしご飯

イタリア人夫妻のおもてなしご飯

 

自宅ご飯だがコース形式であった。

テーブルセッティングはメインの皿(下に皿が重なっていた), ワイングラス, 水飲み用のグラス, ナプキンの上にはフォークとナイフ。料理はどれも大皿でサーブされ、各自が自由にとるという形式である。

 

<食事>

1) チーズ, ポテトチップス, パン, 赤ワイン

チーズはハード系のトリュフ入りをカットしたものであった。ポテトチップスはカラフルな芋も入っておりオリーブオイルの香りがした。パンはドイツのブローヒェンをカットしたもの。

 

2) ナスのラザニア

ナスのスライスにトマトソースが交互に重なっており、最後にチーズがたっぷりとのっていた。肉は入っていなかった。見た目よりもあっさりとした料理であった。サーブされた際には熱々の状態であった。

 

3) コーヒー, ビスケット

ビスケットはイタリアのものらしい。

 

****************************************

彼女は言語学者、彼は数学研究者というカップル。イタリア人は本当によく喋る気がする。明るく話し上手だ。奥さんのフランス人の英語のモノマネがすごく上手だった。隣国のイントネーションをモノマネするのは万国共通なのか。

自宅での食事なのにコース形式というところが、イタリア人の食の関心の強さを感じる。キャリアの話以外では、話題は食に関するものが多かった。ヨーロッパの料理はオーブンに入れっぱなし料理が多い。おもてなしには熱々が食べられるから楽なんだろうな。

 

初めてお呼ばれするところだったので緊張して、料理はまさかの写真撮り忘れ!テーブルセッティングは、私が思ういかにもヨーロッパという感じだったので悔やまれる。ヨーロッパぽくするには、アイテムよりも食卓や皿などの空間を広くとる重要性を感じた。

 

ナスのラザニアはイタリアのどこかの地方の食事らしい。イタリアのビスケットの名前も聞いたが忘れてしまった。メールで聞いているので、分かり次第あげる。緊張と英語を話すことに必死すぎて色々と忘れる。私はあまり英語が得意ではない。これからは必ずメモ帳を持参しようと反省。

 

逸れた話であるが、ヨーロッパ圏のお菓子や料理の違いが私にはわからない。ドイツではフリカデッレ(味のついたハンバーグみたいなもの)がスーパーによく置かれており、これが私はお気に入りである。ある日、ドイツ人にそのことを話すと、フリカデッレはポーランド料理だそうだ。